カテゴリー:治療院経営
QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(Q編)

Qは品質(クオリティ)のことであり、治療院においては問診・検査・カウンセリング・施術を合わせた治療の4ステップのことである。 治療院業界では施術テクニックに重きが置かれることが多いが、長期間・多頻度の計画的来院に同意してもらえなければ…
詳細を見るLTVとTPV

マーケティングを少しでも学んだことがあればLTV(顧客生涯価値)は聞いたことがあるはず。 しかし、自院の平均LTVを算出できている人は少ない。 何故ならLTVとは文字通り患者価値一人あたりの一生涯に使用する金額であり、再初診やメンテナンス…
詳細を見る女性患者に選ばれる治療院を作ろう

男性に比べて女性の方が圧倒的に肩や腰の痛みを抱えていることをご存じだろうか? 統計によると女性は肩の痛みについては男性の1.6倍、腰の痛みは男性の1.4倍も悩んでいる。 ならば治療院は女性に選ばれるよう努力することは必然といえるのではない…
詳細を見るテクニシャンではなく、優秀な治療家を目指せ

肩こりや腰痛といった長期的な問題を抱えている患者を治すために必要なのは「継続的な治療」である。 これは人体(筋・骨格・神経)の構造上、覆しようのない事実だ。 治療テクニックはもちろん治療に欠かせない要素である。 しかし、テクニシャンではな…
詳細を見る値上げに踏み切れない治療家へ

多くの治療家から適正な料金はいくらかといった質問を受けるが、適正料金とは各治療家によって違うことを知って欲しい。 何故なら適正料金とは地域性や、相場や、施術時間で決まるものではないからだ。 重要な要素は治療家自身が自分が提供する治療という…
詳細を見る利益とは価値

保険から自費に移行することや、施術料金を値上げすることに抵抗感を示す治療家は多い。 何故なら、保険で治療することや、安く治療を提供することが良いことだと思っているからだ。 しかし、「安物買いの銭失い」「安いものに良いものはない」とい…
詳細を見る治療院のリピート率は治療前に決まる

安定的な治療院経営を実現する上で重要なテーマの一つが、「継続来院率(リピート率)の向上」です。 では、「継続来院率」を上げるために治療院に必要なことは、一体何なのでしょうか? 今回は、こちらにフォーカスを当ててお話ししていきたいと思…
詳細を見る売上とは地域社会からあの評価

治療院業界には「売上」という言葉に嫌悪感を示す人もいるが、一般的なビジネスでも医療系ビジネスであっても、売上とは社会からの評価を示している。 長期的に多くの売上を上げているということは、社会から評価され必要とされていることを示している…
詳細を見る選択と集中

選択と集中とはピーター ドラッカーの有名な言葉である。 成果を上げる人は、多くのことをなさなければならないことを知っている。 だからこそ最も重要なことに最初に取り組むべく、時間やエネルギーを集中させるのだ。 そしてその重要なことを最短で完…
詳細を見る患者の卒業率を高める【その2】

患者の卒業率を高めることで得られる最大の効果は、本当の意味で患者を健康に導くことができることにある。 単純に痛みをとるだけではない本当の価値を患者に提供できるのだ。 もちろん平均来院回数は大きく増大し、カルテ枚数も増える。 さらには紹介患…
詳細を見る