カテゴリー:治療院経営
患者の卒業率を高める【その1】
卒業とは、初診時に設定した三ヶ月以上の治療計画を患者に完遂してもらうことである。 重要なのは、患者が痛みが無くなったなどの理由で通院をストップするのではなく、治療家が検査の結果を元に根本原因が解消し、「もう通院の必要なし」と判断するまで…
詳細を見る365日24時間治療家
治療院の営業日や営業時間は限定されているが、 休日であっても一歩自宅を出れば常に 地域密着の治療家でなければならない。 地域の商店や、街行く人を全て自分の患者と思い、 にこやかに挨拶できているだろうか? 地域で愛される治療院はここから…
詳細を見る「戦術なき戦略は机上の空論」「戦略なき戦術はカオス」
戦略とは長期的な目標に基づく計画のこと。 戦術とは目先の場面で最善の手を探すこと。 簡単に言えば、戦略とはプランであり、戦術とは手段である どちらも重要だが、戦術がなければ、成功を得るには長い年月が必要になる、 一方で戦略がなければ、…
詳細を見る2回目リピート率の適正値は99%
治療院業は非常に狭い商圏の 地域密着型ビジネスである。 したがって商圏内の見込み患者数は、 東京や大阪といった大都市を除けば 僅か数万人でしかない。 そしてその僅かな見込み患者を 多数ある競合店舗と取り合っているのだ。 一度来院した患者が…
詳細を見る治療院におけるクロージングとは
一般的にクロージングとは 料金の支払いに同意してもらうことを目的とする。 しかし、治療院におけるクロージングとは 単に料金のことではなく 患者の根本原因解消のための 治療計画に納得と同意を得ることが 最大の目標となる。 …
詳細を見る理念ファースト
あなたの治療院は どのような理念を掲げているだろうか。 患者が週1回といえば週1回で、 患者が保険といえば保険でいいのか。 それは患者のニーズに応えているのではなく、 理念や信念のない作業員と化しているだけではないのか。 …
詳細を見る自費治療は売上アップのノウハウではなく、患者のための治療
自費治療は単なる売上アップの手法ではない。 肩や腰の痛みを訴える患者の95%は 長期的な身体の問題を抱えている。 そのような慢性的な痛みを抱えている患者には、 根本原因を解消する自費治療が絶対的に必要になる。 …
詳細を見る稀に起こす奇跡より常に提供できる信頼性と安心感
治療家は稀に起きる“奇跡的な治療”を追い求めたがるが、 最も重要なのは、 「常に提供できる信頼性のある治るための治療」と 「論理性」と「情緒性の両面からの安心感」である。 …
詳細を見る患者の86%はより良い治療のために、より多くのお金を支払う用意がある
治療院の患者に限ったことではなく、 全てのサービス業において顧客の大部分は より良いサービスを求めている。 そしてそのためにはより高額の お金を支払うことをいとわない。 …
詳細を見る広告は丸パクリできても……
例え同じ治療技術を使っていても、 知識・経験・信念の強さは全く違うし、 個々人のパーソナリティは同じではない。 自分だけの問診・検査・カウンセリングを 作り上げることが一生の財産になる。 …
詳細を見る