本質的な治療院経営ノウハウを身につけたい先生のための、

アーカイブ:2018年 11月

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(C編)

2018.11.26

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(C編) はコメントを受け付けていません

Cとはクレンリネスを意味する。これを単純に清潔さと誤解してはいけない。 治療院のほとんどは清潔さには気を配っているはず、毎日清掃したり、除菌したりしているはずだ。 しかしクレンリネスとはそれだけでは不十分、院の内外が常に清潔な状態で保…

詳細を見る

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(S編)

2018.11.19

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(S編) はコメントを受け付けていません

Sはサービスの意味だ。 治療院におけるサービスの大部分は受付アシスタントの出来に掛かっている。 笑顔、気持ちのいい接客応対、スピーディーなお会計などはもちろんのこと、誘導や移動の補助、辛そうな患者への共感や温かい声掛けは、患者満足度を…

詳細を見る

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(Q編)

2018.11.12

QSCは患者満足度を高める最も重要な行動指標(Q編) はコメントを受け付けていません

Qは品質(クオリティ)のことであり、治療院においては問診・検査・カウンセリング・施術を合わせた治療の4ステップのことである。 治療院業界では施術テクニックに重きが置かれることが多いが、長期間・多頻度の計画的来院に同意してもらえなければ…

詳細を見る

LTVとTPV

2018.11.05

LTVとTPV はコメントを受け付けていません

マーケティングを少しでも学んだことがあればLTV(顧客生涯価値)は聞いたことがあるはず。 しかし、自院の平均LTVを算出できている人は少ない。 何故ならLTVとは文字通り患者価値一人あたりの一生涯に使用する金額であり、再初診やメンテナンス…

詳細を見る