本質的な治療院経営ノウハウを身につけたい先生のための、

カテゴリー:治療

「1分いくら」「10分いくら」の価格設定は治療ではない

2018.01.22

「1分いくら」「10分いくら」の価格設定は治療ではない はコメントを受け付けていません

「○分いくら」の施術料金を掲載した時点で、患者はリラクゼーションと意識してしまう。 そしてすぐに「60分2980円」との比較にさらされてしまうのである。 治療の本域は、施術時間ではなく治療結果にあり、治療時間は短時間である方が価値がある。…

詳細を見る

治療効果を高める最も重要な要素とは

2018.01.15

治療効果を高める最も重要な要素とは はコメントを受け付けていません

治療効果を高めたいと考え、多くの技術セミナーに通ったりDVDを購入したくなるが、その前に今現在の技術で「治療期間」と「施術頻度」を増やしてみて欲しい。 きっと驚くほどの治療効果を確認できるはずだ。 …

詳細を見る

治療時間が短いほど来院頻度を高められる

2017.12.04

治療時間が短いほど来院頻度を高められる はコメントを受け付けていません

治療時間を短縮すると患者が減るんじゃないかと心配する治療院経営者がいるが、実は正反対。 リラクゼーションなら一定の心地よい時間が必要だが、治療はできるだけ短時間な方がいい。 例えば、60分の治療なら週1回でも通院は困難になるが、10分なら…

詳細を見る

治療時間は短いほど価値がある

地球で暮らす人間にとって時間ほど重要で貴重なものはない。 同じ治療効果ならより短時間にすることで価値は増大する。 時間潰し目的の無意味な治療のように、自らの価値を下げているだけの治療内容は含まれていないかを、改めて見直すべきである。 …

詳細を見る

「痛みの解消」と「治す・治る」は別次元

世界的な共通認識として、「治す・治る」と「痛みの解消」は全く別次元の話である。 患者の痛みを理解し共感してあげることは大切な気持ちだが、それ以上に重要なのはその痛みを引き起こしている根本原因を解消してあげることである。 …

詳細を見る