本質的な治療院経営ノウハウを身につけたい先生のための、

アーカイブ:2017年 10月

回数券は売上ではなく負債

回数券の販売実績を売上と言う人がいるがそれは明らかな間違い。 会計処理上も販売時は預り金であり、施術が終わった部分だけが売上にある。 預り金とは負債であり、施術を行う義務である。 …

詳細を見る

【整骨院】患者さんが来院をキャンセルする本当の原因とは?

よくある相談の一つに、 「来院2ヶ月目の患者さんが、  治療計画通りに来ずに途中でキャンセルが起きてしまう」 というものがあります。 実はこの一番の問題点は、初診時のカウンセリングにあります。 仮に3ヶ月間の治療計画を立てたのであれば、初…

詳細を見る

営業用名刺は治療家の良心

治療家なら常に営業用名刺を持ち歩かねければならない。 何故ならいつお身体の問題で困っている人と遭遇するかわからないからである。 名刺を渡す行為は治療家の良心から生まれる親切である。 …

詳細を見る

【整骨院開業】家賃の安い物件で気をつけたいこと

整骨院・治療院の開業を考えている先生からいただくご質問の中でも多いものが「物件」に関するご質問です。 いくつかの立地情報とあわせて「この物件が気になるので意見をください」といった質問が寄せられることもあります。 先日は「駅から徒歩2分、住…

詳細を見る

質量転化の法則

圧倒的な量が圧倒的な質に転化する。 高い質の仕事がしたければ少なくとも人の3倍行動することだ。 治療技術を高めたければ、数多く学ぶだけでなくより多くの患者に真剣に向き合うことが重要となる。 …

詳細を見る

計測すれば改善される

時間短縮をしたければ、問診・検査・カウンセリング・施術等、各々の時間を正確に計測することだ。 出来るだけ細かく計測することで、どこで時間短縮できるか明確になる。 例えば「カウンセリング全体で何分かかるか」ではなく、「根本原因の説明までに何…

詳細を見る

【整骨院】患者さんに紹介を依頼するタイミングは?

整骨院の先生から「紹介」に関する質問をよくいただきます。 今回は、この「紹介」について、基本的なことを少しだけお伝えします。 多くの治療院が集客の重要な経路として「紹介」を上げますが、残念ながらそのほとんどが 偶然任せの「紹介」になってし…

詳細を見る

患者の80%は世間話が苦痛と感じている

実は世間話が好きな患者は驚くほど少ない。 80%の患者は施術者との世間話が苦手であり苦痛と感じている。 施術者が不必要な会話を無くし集中して施術を行うようになると患者も話さなくなり濃密な施術時間を持つことが出来るようになる。 話したがって…

詳細を見る