カテゴリー:料金設定
値上げの成否は患者のベネフィットにかかっている
治療院側にしてみれば、値上げの理由は売上や利益の増加であるが、 これでは患者に納得してもることは困難なのは明らか。 患者にどのようなベネフィットがあるのかを伝えることが、 既存患者に値上げを納得してもらうために絶対的に必要なことである。 …
詳細を見る【整骨院】料金の値上げについてよくある質問

整骨院・治療院の、値上げに関するご質問です。 「治療メニューの値上げを検討していますが、 既存の患者さんへの対応と新規の患者さんの対応は どのようにすれば良いでしょうか?」 というご質問をいただきました。 値上げに関するご質問は、本…
詳細を見る患者の86%はより良いサービスのためにより高額の支払いをしたいと考えている
患者が求めているのは、単に「○分間のマッサージ」や「痛みの緩和」といった低レベルのサービスではない。 「根本的な原因の解消」 「ハツラツとした健康的な生活」 「運動機能の向上」 といったより良いサービスを受けられることを理解すれば、より高…
詳細を見る整骨院・治療院の先生からよく相談を受ける回数券の割引率について

整骨院・治療院の先生から、よく寄せられるのが、「回数券」についての質問です。 先日はある先生から 「回数券は、8回回数券は8%割引、 10回回数券は10%割引・・・というように、回数によって割引率に差をつけたほうが良いでしょうか?」 とい…
詳細を見る患者は「安い(保険)治療」は求めていない。求めているのは「治る治療」

安い方がいいと思っているのは治療家側だけ。「安い=質が悪い」なのは一般常識である。 もしも患者から安い治療を求められたら、それは「どうせ治らない」「他と一緒」と思われている証拠である。 「治る治療」だと納得される問診検査カウンセリングが出…
詳細を見る