本質的な治療院経営ノウハウを身につけたい先生のための、

カテゴリー:新患集客

【整骨院】看板に料金は表記するべきか?

整骨院の先生から、 「看板の変更を考えているのですが、  料金を表記することはデメリットになりますか?」 というご質問をいただきました。 結論から言えば、看板に料金を表記することにデメリットはありません。 それどころか逆に、たとえその価…

詳細を見る

新患集客は量より質

新患は「何人集めるか」より「どんな患者を集めるか」が重要である。 「保険による安い治療を求める患者」 「リラクゼーション目的の患者」 「大幅割引だからこその患者」 このような患者は、集めたところで長期的に見れば治療院経営にとってプラスには…

詳細を見る

集客には3種類「新患集客」「再初診集客」「継続来院促進」がある

集客と言えば、すぐに「新患集客」を思い浮かべる人が多いが、「再初診集客」と「継続来院促進」もある。 治療院の売上の80%は「継続来院促進」によってもたらされることが理想的な状態である。 開業後の年数の経過とともに新患数より再初診数が増加し…

詳細を見る

整骨院・治療院のチラシ配布の注意点

整骨院・治療院の先生からよくいただく質問のひとつが、「チラシ」についてのご質問です。 とくに、 「うまくいっていたチラシの反応が突然悪くなった」 といったご質問をよくいただきますが、チラシの反応率が下がってしまう原因はいくつか考えられます…

詳細を見る

整骨院を開業する前に知っておきたい立地条件の話

治療家の先生から一般的な質問として多いのが、開業についての質問です。特に、整骨院の立地条件についてのご質問をよくいただきます。 先日は、「二階以上の空きテナントで整骨院を開業する際の注意点はありますか?」というご質問をいただきました。 重…

詳細を見る

「コンサルタント」が活躍しやすい業界

近年、治療院業界でもコンサルタントを名乗る人が増えてきました。私もその一人ではあるのですが・・・(笑)自称コンサルタントが活躍しやすい業界として、下記のような特徴があります。 コンサルタントが活躍しやすい業界の特徴は以下の2点。 1.(店…

詳細を見る

治療院はSEO対策に力を入れるべきか?

インターネットが世の中に広く浸透する前から治療院を経営されていた先生からも、これから独立開業を考えているという先生からも、同じような質問をいただくことがあります。 それは、 「ホームページを作っておいた方がいいでしょうか?」 といった内容…

詳細を見る

ゴッドハンドでも“1年目の治療家”に勝てない理由

技術力のある先生にありがちな悩みとは 私はこれまで、実に15年間も治療院関係の仕事をしていますから、正確に数えたことはありませんが今までに3000店以上の治療院を訪問してきました。 セミナーなども、多い年は年間70回。少ない年でも年間20…

詳細を見る

経営不振の原因は本当に「新患集患」か?

経営課題は何ですか?とお聞きすると治療院経営者の多くが「新規患者集客」を課題に挙げられます。 でも本当にそうなのでしょうか? 毎月どの程度の新規患者が必要なのでしょう。面白いことに新規患者集客が必要と回答するほとんどの方には…

詳細を見る